【Word】段落番号②離れたところでも番号を連続にする

前回は「段落番号」の付け方の解説をしました。

今日は離れたところでも番号を連続に振っていく方法について解説します。

以下は上の内容と下の内容は離れていて、途中で項目が間に入っているけど続き番号になっています。

離れているところでも番号を続きから振りたい場合について、以下、解説していきます。

段落番号を前の文の続きからにする

まずは続きの文章を入力し、番号を振りたい部分だけを選択します。

次に[ホーム]タブから[段落番号]をクリックします。(これは前回と同じですね。)

番号が1から振られました。

番号を続きの「5」から振りたい場合は、選択された状態のグレーの部分で「右クリック」をします。

するとメニューが出てくるので、[自動的に番号を振る]をクリックしましょう。

番号が前の続きの「5」から振られました。

まとめ

  • 続きの番号を振りたい箇所を、通常通りの段落番号の設定をする。
  • 右クリック→[自動的に番号を振る]で、前の続きから番号が振られる。

スタッフS

【関連記事】

【Word】段落番号①文の先頭に自動で番号を振る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA