2023年3月23日
Wordで文の先頭に自動で番号を振るために「段落番号」の機能があるのはご存じでしょうか?
上記の分の最初にある「1.」から「4.」までは「段落番号」と言う機能を使って、自動で番号を振っています。
この機能を知らないと、直接自分で「1.」「2.」と手入力することになります。
番号の手入力をしてしまうと、半角全角の統一していなかったり、後で項目の追加や削除が発生した時に、全部入力しなおしたりしなければなりません。
それはとても非効率です。
でも、「段落番号」の機能を使えば、自動で番号を振りなおしてくれます。
ワードで文の先頭に番号を振りたい時は、Wordの機能に任せるようにしましょう。
以下、解説です。
まず、文章を入力したら、番号を振りたい部分を選択してください。
[ホーム]タブの[段落]グループから[段落番号]をクリックします。[段落番号]は、小さく数字で123のイラストのあるところです。
文字の先頭に番号が順番に振られました。
もし、違う見た目の番号を振りたい場合、[段落番号]の横にある小さい「^」または小さい「▼」のマークをクリックしてください。
そうすると、別の番号形式で段落番号が表示されます。
色の付いた(1)(2)(3)の番号を振ることができました。
次回の記事では、番号を振った場所から離れた場所に連続して番号を振りたい場合どのようにしたよいかについて説明します
スタッフS