今日はWordのクリックアンドタイプ編集の機能についての解説です。 「図形を挿入した後、その下に文字を入力する為にはどうしたらよいですか?」 こんな風に生徒さんは質問します。 何が起きているのかをよくうかがってみると、図 […]
Word
今日はWordのクリックアンドタイプ編集の機能についての解説です。 「図形を挿入した後、その下に文字を入力する為にはどうしたらよいですか?」 こんな風に生徒さんは質問します。 何が起きているのかをよくうかがってみると、図 […]
前回は「段落番号」の付け方の解説をしました。 今日は離れたところでも番号を連続に振っていく方法について解説します。 以下は上の内容と下の内容は離れていて、途中で項目が間に入っているけど続き番号になっています。 離れている […]
Wordで文の先頭に自動で番号を振るために「段落番号」の機能があるのはご存じでしょうか? 番号は手入力せずにWordの機能を使う 上記の分の最初にある「1.」から「4.」までは「段落番号」と言う機能を使って、自動で番号を […]
前回の記事「【Word】文字の位置を揃える①」からの続きです。 前回は、「文字の均等割り付け」を行って、「日時・集合・場所・費用・持ち物」のそれぞれの文字を3文字分の幅で均等に割り付けると言うことをしました。これによって […]
Wordで文書を作成していると、「文字と文字の間隔を空けて文字位置をきれいに揃えたい」と言うことが良くあります。どういうことかと言うと、例えば、 と言うような文書を作成している時に、スペースキーで間隔を空けて揃えようとす […]
Wordで文書を作成しているときに、フォントや文字色変えた後に、「同じ設定を他の文字にも適用したい」と言うことが良くあります。多くの書式の設定をした後に、一つ一つ設定するのはとても手間がかかりますし、「フォントを変え、太 […]